現役バーテンダーが教える!お酒の知識

清酒の分類

国の基準要件を満たさない清酒を「普通酒」、基準を満たしている清酒を「特定名称酒」と言い、普通酒と区別して、特別な名称を名乗ることができるようになっています。

特定名称酒は大きく3つに分かれます。

  • 純米酒:水・米こうじ・米だけで作られた清酒
  • 吟醸酒:水・米こうじ・精米歩合60%以下の米(+醸造アルコール)で作られた清酒
  • 本醸造酒:水・米こうじ・精米歩合70%以下の米+醸造アルコールで作られた清酒

ここで「精米歩合」という語句がありますが、これは「どれだけ米粒を削っているか」ということです。

つまり、この数字が少ないほど、より米粒の中側を使っていることになりますので、より贅沢なお酒と言えるでしょう。

もうひとつ、「醸造アルコール」というものですが、清酒作りの衛生管理が不徹底な時代に、均一な品質を保つために使っていたものです。

現代では、品質保持という側面よりも清酒の味をすっきりさせるため、純米酒独特の甘みを流行りの「淡麗辛口」にさせる意図から少量入れることが多いようです。